月別アーカイブ: 2017年8月

倉庫INおしゃれなガレージ?⑥

こんにちは、こあいざわです。

いよいよ6回目ですね、

今回をもって完成、お引き渡しとなります。

 

雨樋をよけて組みなおし…

一部欠けてたところは左官&塗装です。

 

途中までは順調に行ったものの、

最後の水切り取付けが難儀でした。

 

と、いうのも上の壁面が平らで無い為に

板金工事がうまくいかないのです。

今考えれば、上の水切りまで壁を壊してしまった方が

良かったかな…

いや、そうなると余計に費用がかかるし…

頭の痛いところです。

 

専用に作った水切りを何とかおさめて、

コーキングを回します。

そして… なんとか完成です

電気メーターも所定の位置に収まりました。

やっぱり最初にここまで解体して良かったです。

直すことがリフォームですが、

いかにも「あとから直しました」的なおさまりは

納得できないのです。

 

養生を剥がして、クリーニングです。

苦労したのがウソのようにスッキリです。

 

そしてシャッター周りです。

分電盤を中に移動したのがわかりますね。

 

開けると…

お~っっ おっしゃれ~。

照明はもちろんLEDです。数を増やしました。

前後にはあとあと便利な「ライティングダクトレール」を取付。

スポットライトを付けたり、電源を取りだすにも使えるものです。

内側から外を見ます。

シャッターの裏はブロンズ色なんです。

そういう仕様なんです。

いかがでしたか?

「内装屋」の造るガレージ。

こんなのもアリだと思いませんか?

 

お引き渡しをしてこの現場はめでたく終了で~す。

 

ありがとうございました。

 

倉庫INおしゃれなガレージ?⑤

こんにちは、こあいざわです。

このガレージリフォームもついに5回目、(?)

仕上げていきたいと思いますよ~。

ボードの継ぎ目には縦しか下地が入ってませんでしたよね?

なので、横の継ぎ目には「ファイバーテープ」という補強の

メッシュテープを貼っておきます。

こうすることによって横のひび割れを防止します。

見たことありません?壁がミミズ腫れみたいになっていたり、

ひび割れてるのって。

しょうがない?

そんなことありませんよ!

ただ、余程振動の多いところで無い限りですけどね。

(大型トラックがしょっちゅう通る所とか)

 

エイジュンは内装リフォームの専門屋なので、

その仕上がりはちょっと…

クロス屋さんはまず「パテ」という下地を平らにするペースト状のものを

「打って」行きます。

業者によって「かう」とか「かける」とかも言います。

これ、こだわりですが「パテを塗る」じゃないですよ。

「んなことどうでもいいじゃん」と思うでしょうが、

ニュアンスが全然違うんです。

って…ま、いいか。(笑)

3~4回ほどパテを「重ねて」平らにしていきます。

(「打つ」って自分で言ったろ!)

 

…話はさておき、クロスを貼ります。

奥の正面だけ柄を変えます。

使ったのはサンゲツのRE-2608で、

こちらから確認できます。

リアルな石柄がおしゃれです。

他はRE-2950、汚れ防止機能のある壁紙です。

スーパー耐久性とも。更に傷防止でもあります。

こちらから確認できます。

あと、外側になります。

シャッター周りはRE-2612を横に貼ってます。

こちらから確認できます。

電気屋さんから分電盤の配線が終わって無いので

「待って~」とのこと。

「じゃまた明日ね。」

今日も現場は平和です…

後日、フロアタイルを貼りました。

これもサンゲツで、IS-302というタイルです。

こちらから確認できます。

照明が付き、ブラインドも取り付けました。

内装はほぼ完成です。

 

ちなみに立てかけてある板には図面や仕様書がまとめて貼ってあります。

壁に貼ると誰かに剥がされてどっかに行ってしまうのでいつもこうしてます。

 

前後してしまいますが、クロス工事の当日早朝から

シャッター工事が入りました。

いや、作業の早いこと!

朝から始めて、10時頃には終わってましたから。

しかも職人一人ですよ!

こういうのいいですね~。

電気工事が無事終わったので

夕方作動確認してみました。

リモコンで楽に開閉できますよ~。

シャッターはリクシルの

「ガレージシャッタークワトロ」と言う商品を取り付け。

↑上の名前クリックでカタログが見れますよ。

スラットの色は唯一の木目としました。

これが実物なかなかカッコイイ!

 

実は…

コンクリート打ちっぱなし風のクロスにしたのは

お客様がカタログのイメージが良いとのことですので

それっぽくしてみたから。(笑)

 

 

さ、次回はいよいよ最終の外壁の仕上げ、

そしてお引き渡しです!

 

ありがとうございました。

 

 

倉庫INおしゃれなガレージ?④

 

 

 

こんにちは、こあいざわです。

今回は外壁&内装工事に入ります。

比較的強度に左右されない部分はこのように

軽量鉄骨(LGS)で下地を組みます。

大工さんに木で全部組んでもらうのもアリなんですが、

ここは特に価格+工期に差が付くところなんです。

 

やっぱり工事が早いです。それでもって安い。

 

しかも材料自体の精度がこちらの方が高いので、

私の場合、現場によってですが、使い分けることにしています。

壁の厚さに合わせて3種類のLGS材を使います。

外側に来る壁は既存の倉庫と同じくケイカル板+このあと塗装で仕上げます。

間にきっちり断熱材を仕込んでいきます。

既にコンセントや照明の配線工事は済んでいます。

12.5㎜の石膏ボードを張ります。

 

と、途中でコンセント位置の変更がありました。

一か所高い位置にしてほしいということなので

ボックスを移動して、OK。

 

ここでちょっとトラブル?

ドアが届きません…

あれ~?ボード仕上げるまでには入る予定だったんだけどな。

「あ、明日納品?そうですか、分かりました~」

 

まあ、よくあることです。

 

後日無事ドアが納品されたので、その周り、残りのボードを張ります。

 

 

外では炎天下の中、サイディング工事が進められています。

午前中は日陰になるのですが、午後はこの通り。

お茶を何杯飲んでも、全て汗になります。

 

途中までは順調だったんですがね…

これはまた後程。

 

さて、内装は下地が出来たところで

次回クロス工事に入ります。

 

ありがとうございました。

 

倉庫INおしゃれなガレージ?③

 

こんにちは、こあいざわです。

解体工事がざっと終わって

大工工事に入ります。

 

と、その前に…

新しく壁を作るところに基礎を作らないといけません。

基礎といっても、元々鉄骨造りの建物です。

重量のあるものが載るわけでは無いので、

重量ブロックによる簡易的なものになりますが…

既存の基礎に高さを合わせ、ブロックを一段のみ

置きました。

 

 

画像はブロックを置く前、コンクリートを流して

高さを稼ぐための型です。

 

 

後日、現場に行くとすでに木下地がある程度

出来上がってました。

 

電気のメーターとブレーカーはとりあえずこんな形で

雨対策だけはしてあります。

あとでサイディングを張るので、壁は平らにしないといけません。

建物の奥側に少し段差があり、ここを基準にしないと

いけないので、下地の木は通常の胴縁以上に厚くしました。

雨樋も、あとで水切りが付くので、少し加工が必要です。

既存の壁はこんな形で剥がれてしまったので、

別の方法で補修するとします。

 

 

こちらはシャッターを取り付ける下地になります。

で、すぐ横には出入り口です。

解体→墨出し→基礎ブロック→木下地で

ここまで正味4日程度かな?

 

順調ですね。

 

だんだんガレージの形が出来てきました。

 

 

 

出入り口の霧よけを造って、シートを巻いたところで

大工工事は完了です。

(画像では塗装も済んでます)

 

次回はこのところに扉を取り付け、

サイディングを張るのと同時進行で

内装の下地工事が入ります。

 

ありがとうございました。

 

 

 

倉庫INおしゃれなガレージ?②

こんにちは、こあいざわです。

 

今回より、工事の様子をお送りしていきます。

まずは工事前の様子から

前回の画像と同じ、

で、隣の建物です。

この建物を解体するところから始めます。

 

 

 

計画ですが、

ガレージ工事の際、この電気ブレーカーも何とかしたいな~と思ってます。

なぜかというと…

倉庫内での電源はこのブレーカー一つでON、OFFしてるので

今後作業場、ガレージと用途がそれぞれ違ってきますし

容量の大きな機械もいれるかも?

ということで

これは中に入れて制御するとします。

 

ま、普通ブレーカーって建物の中にあるものだし、

なんか仮設っぽいところが気になりませんか?

え?私だけ??

 

メーターはこのままの位置で行く予定です。

が、

結局これも… 詳しくは後ほど

 

 

 

しばらく現場に行かないうちにすでに解体済み。

跡にはアスファルト舗装してあります。

内側からのビュー。

 

解体に入ります。

 

まずは窓を撤去。

両側に鉄骨が見えてます。

この壁、当初は残すつもりでした。

メーターもあるし、あんま触りたくない所です。

ただ、この鉄骨の柱が…

 

何度か増改築をしている建物です、

柱といっても中途半端な高さなんです。

 

大工に

「残してもいいかな?」と聞くと

「しっかりしてるなら残してもいいですよ」と。

 

しっかりしてるならね…

 

なんか壁ごと

ぐ~らぐ~らしてますよ…

 

……

 

う~ん…

どうしようかな…

 

考えながら柱動かしてるうちに

どんどん揺れが大きくなりましたよ…

 

いや、ダメだ!

とっちゃえ!

 

ズボッ!! あら!(笑)

 

抜けちゃいました~。

下側はこんな状態。腐って無くなってます。

いや~これは取らなきゃだめだわ。

良かった、取っちゃって。

中途半端な長さだと、雨が入り込んで来るんでしょうね、

筒状になってるから、水が溜まって中から錆びさせて、

横の継ぎ目からあふれたと。

抜いた時は穴の中に水がたっぷりはいってましたよ。

 

流れで?壁も解体です。

ま、この方が大工も電気屋もやりやすいだろうし、

きれいに仕上がると思いますんで。

この後、この基礎も壊しました。

壁の位置が奥と違うので、すご~く出っ張ってカッコ悪いから。

 

とりあえず、仮設のシートを被せてこの日は終わり。

次回から大工さんが入ります。

 

ありがとうございました。

 

 

倉庫INおしゃれなガレージ?①

 

こんにちは、こあいざわです。

 

いや~憧れますね~。

何って?

 

男子ってなぜかガレージ好きじゃないですか?

車やバイクをメンテナンスするのはもちろん、

家でやったら汚れるだの散らかるだのとやたら煙たがられる

事だって、時には仲間を呼んでワイワイガヤガヤ…

家族に気兼ねしなくても時間を気にすることなく、

思いっきり好きなことに没頭できる場所。

ガレージって…

引きこもってたら次々とアイデアが湧いて来そうです。

憧れです。私も欲しい(笑)…

 

さて、本題です。

今回は古くから使われてきた倉庫兼作業場兼ガレージの

事例を何回かに分けて紹介します。

 

まずはビフォー、工事前です。

ここに間仕切り壁、シャッターを取り付ける予定です。

隣の建物を解体、横の掃き出しのサッシを外して壁にします。

で、完成。

シャッターを開けて、中です。

 

展示場にも使えそうなガレージでしょ?

 

次回から工事の様子お届けしていきます。

 

ありがとうございました。